抄読会

抄読会の開催履歴です。添付資料のあるものについては、リンクが表示されます。

最新の開催予定は新着情報よりご確認ください。

上妻 佳代子

定量的冠動脈造影法(QCA)の計測用ソフトウエアのvalidation study

降旗 啓

打ち切りが独立でない場合を想定した感度分析手法

大高 光貴

患者不満足度に影響をあたえる医療施設特性の探索と評価

壁谷 勇佑

多施設臨床試験における統計学的モニタリングの評価

高谷 尚人

日本人慢性腎臓病患者における適切なフォローアップ間隔―血清Cr2倍化をエンドポイントとして―

大高 光貴

患者満足度に影響を与える医療施設特性の探索と評価

壁谷 勇佑

臨床研究における中央モニタリングの統計学的評価―統計学的手法を積極的に用いたモニタリング―

高谷 尚人

日本人慢性腎臓病患者における適切な腎機能の評価間隔

川原 拓也

情報のある打ち切りをともなう生存時間データに対する二重ロバストリスク比推定―冠動脈イベントに対する大規模一次予防試験(MEGA study) データへの適用―

田島 里華

スパースな疫学研究データ解析におけるベイズ的回帰分析手法の比較

熊谷 勇人

抗がん剤開発の第II相試験における適応的2段階デザインの適用

奥井 佑

構造ネスト加速モデルによる治療効果の推定―大腸がん肝転移患者を対象とした臨床試験データの解析―

福田 武蔵

個別化医療に向けた臨床試験デザイン ―Marker Stratified Design における例数設計と中間解析の方法―

中尾 杏子

慢性腎臓病患者における腎機能の変動と心血管疾患発症および死亡リスクとの関連

小寺 聡

高齢者における心電図による心血管死亡予測の改善について

吉田 征太郎

区間打ち切りデータに対する生存関数推定における補助変数を用いたアプローチ

向井 博文

転移・再発乳癌に対するタキサン系薬剤とTS-1の無作為化比較第3相試験(SELECT-BC)

伊藤 真理

子宮頸がん検診の受診を阻む要因と改善策の検討-自己採取HPV検査キットを用いて-

高谷 尚人

慢性腎臓病患者における適切な腎機能評価間隔の検討-データ の概要と解析手法について-

増田 有里子

要介護発生リスクスコアの開発

大高 光貴

 

萩原 康博

治療のクロスオーバーと構造加速モデルのg-推定

壁谷 勇佑

臨床試験における中央モニタリングの統計学的手法

奥井 佑

G-推定を用いた、 生存期間に対する試験治療効果の推定 ‐大腸がん肝転移患者を対象とした臨床試験データの解析‐

中尾 杏子

腎機能の変動と心血管疾患イベントとの関係に関する検討

熊谷 勇人

2段階デザインに対する期待奏効割合誤特定の影響

上妻 佳代子

定量的冠動脈造影法(QCA)の計測用ソフトウエアのvalidation study

田島 里華

ベイズ的手法を活用したスパースな疫学研究データの解析

降旗 啓

Confounding by indication への対処法

川原 拓也

脱落が起こる経時研究データからのリスク比の二重ロバスト推定と MEGA Study データへの適用

松山 裕

標準治療構築を目指した臨床試験における追跡期間延長に関する統計学的考察

福田 武蔵

個別化医療に向けた臨床試験デザイン ―Marker Stratified Design における中間解析方法の検討―

小寺 聡

健診における心電図の有効性について

卒論生

 

熊谷 勇人

二値アウトカムの単群二段階デザインにおける適応的デザイン

奥井 佑

G-推定による、全生存期間に対する試験治療の効果推定 ‐大腸がんの肝転移患者を対象とした臨床試験データの解析‐

ソフィーシュ

Record Linkage Simulation Study

手良向 聡(非常勤講師)

探索的臨床試験における標本サイズ再設定デザイン

TOP