東京大学大学院医学系研究科 公共健康医学専攻 生物統計学分野
アクセス
お問い合わせ
English
教室紹介
教育
研究実績
抄読会
メンバー
シンポジウム(国内)
がん臨床試験における統計解析の基礎.
松山 裕.がん臨床試験における統計解析の基礎.九州肺癌治療セミナー.福岡.2007/7/21.
TOP
シンポジウム(国内)
萩原康博.多機関共同研究に必要な統計知識.日本肝臓学会School of Hepatology 2025 in Tokyo,東京,2025/10/12.
松山 裕.ICH E9(R1)によって日本の臨床試験の計画と解析は変わるのか?:ディスカッションに向けての論点整理.東京大学大学院情報学環 生物統計情報学コース主催 シンポジウム.2025/02/13.
松山 裕.生物統計学:試験デザイン・サンプルサイズ設計.令和6年度 厚生労働省 臨床研究総合促進事業.東京.2024/10/19.
萩原康博.時間依存性治療・交絡.ISPEs 16th Asian Conference on Pharmacoepidemiology and 29th Japanese Conference on Pharmacoepidemiology joint meeting (educational session), Tokyo, 2024/10/12.
萩原康博.QOLデータの欠測値へのアプローチ.第11回QOL-PRO研究会学術総会プレセミナー,京都,2023/12/23.
大庭幸治.エビデンスを創出する臨床試験の必須要件 薬事戦略、データ品質管理、統計解析、研究支援組織.第38回環境感染学会総会, 横浜, 2023年7月20-22日.
松山 裕.倫理審査における科学的合理性:プロトコルと生物統計学.2023年度 治験・倫理審査委員会委員研修.東京.2024/2/16.
松山 裕.AMED生物統計家育成推進事業「東京大学大学院における生物統計家育成事業の成果」.革新的医療技術創出拠点プロジェクト2023年度全体会議.東京.2024/02/20.
松山 裕.治験DXの実現に向けた環境整備:生物統計家人材育成事業の成果と今後の課題.厚生労働省産官学意見交換にかかる検討会.東京.2024/02/05.
松山 裕.健康社会実現におけるデータサイエンスの役割.保健学同窓会・学科70周年 記念シンポジウム.東京.2023/11/25.
松山 裕.生物統計学:試験デザイン・サンプルサイズ設計.厚生労働省 臨床研究総合促進事業 臨床研究・治験従事者研修.東京.2023/11/18.
松山 裕,大庭真梨,塘 由惟,神坂 遼,小居秀紀.精神疾患領域のレジストリデータに適した統計解析手法の検討.第119回日本精神神経学会学術総会.シンポジウム76 精神疾患レジストリ現況報告.横浜.2023/6/22-24.
萩原康博.傾向スコア・線形混合モデル.日本肝臓学会School of Hepatology 2023 in Okinawa,沖縄,2023/10/9.
松山 裕.厚生労働省 臨床研究総合促進事業 臨床研究・治験従事者研修.生物統計学:試験デザイン・サンプルサイズ設計.東京.2022/10/29.
萩原康博.RESPECTでの認知機能評価について.第14回CSP-HOR年会,東京,2022/10/15.
萩原康博.QOL値へのマッピング手法の現状と課題.CHEERS特別シンポジウム:HTA における QOL 評価の意義と課題,京都,2022/3/5.
Oba K. Global Advanced/Adjuvant Stomach Tumor Research International Collaboration through Individual Patient based Data Meta-analysis: GASTRIC project, 日本臨床腫瘍学会, 京都, 2022年2月17-19日.
大庭幸治.メタアナリシス、ネットワークメタアナリシスの見方・読み方, 日本循環器学会関東甲信越地方会, オンライン, 2021年12月4日.
松山 裕.厚生労働省 臨床研究総合促進事業 臨床研究・治験従事者研修.生物統計学:試験デザイン・サンプルサイズ設計.東京.2021/10/13.
松山 裕.IMbrave150試験結果の解釈:統計学的視点から.HCC Clinical Seminar. 東京.2021/06/15.